人々の放出エネルギーを活用できないか。
と開発されたのは、「床発電」です。
余り「床発電」というのは聞いた事が無いですね。
特に世界一人が混雑する東京駅、
また、サッカーのサポートが飛び跳ねるスタジアムなど、
人の運動量で発電を考える発想には、凄いの一言に尽きる。
圧力をかけると電気を発生する「圧電素子」を
床に敷き詰めることにより、
人の動きを電気に変える仕組み変える
というものだそうです。
初めて設置されたのは2010年、サッカーJリーグの
ヴィッセル神戸の本拠地、ホームスタジアムの
観客席の一部に設置しました。
約4時間で発電できた約5ワット時の電気は、
単三電池3本に充電されました。
この充電は、観客の誘導灯を、約100時間も
点灯できる電力に匹敵するというから驚きます。
ヴィッセルで負けた試合の時には、
発電量も激減したという。
このスタジアムだけでなく、
全国の球場やスタジアム・人の集まる場所に
床発電を敷き詰めたら、どれほどの発電量が
充電されるのか。と思うと、
原子力発電や火力発電に頼らなくても良い
電力を生み出す力が大きいのではないか
と思います。
しかも、環境に優しく・安全であるがゆえに、
未来は明るいと感じるのは私だけでしょうか。
既に、オフィスビルでは、
廊下を歩くと足元を誘導するLED照明が点灯する
など、実用化されている事も初めて知りました。
今後も圧電素子の効率を上げる研究と実験が
繰り返され、何処にでも設置されるような時代が、
近い将来が来ることでしょう。
コメント